会長あいさつ


公益社団法人静岡県柔道整復師会のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 この度、令和 7 年度公益社団法人静岡県柔道整復師会の会長に選任されました上杉一寿です。伝統ある本会の舵取りを担うにあたり、その重責を深く受け止め、身の引き締まる思いでございます。

本会は昭和23年の設立以来、柔道整復師の専門性を高め、地域医療に寄与することを目的として活動を続けてまいりました。柔道整復師は、挫傷・打撲・捻挫・骨折・脱臼といったケガに対して、手技による施術を行う国家資格を有する専門職であり医療の一翼を担う存在として、地域の皆さまの健康維持に貢献しております。

現在、本会では次世代の柔道整復師の育成に力を入れるとともに、地域に根ざした幅広い活動を行っております。静岡をホームタウンにしているプロ卓球チ ーム静岡ジェードのサポート活動や、小・中・高校の部活動や各種スポーツ大会の現場で、選手たちのケガに即応するための救護活動を積極的に実施しており安全な競技環境の提供に貢献しています。
また、日常生活や運動中のケガを未然に防ぐための啓発活動も展開し、地域住民の皆さまの健康意識の向上を図 っております。

さらに、自然災害が発生した際には、被災地に赴いて負傷者の応急手当や心身のケアを行う「災害救護ボランティア」としての役割も担っており、行政や防災機関と連携した訓練や準備も日頃から積み重ねております。

また、行政機関や保険者、医療、介護の各種関係団体との連携を深め、療養費の適正な運用、施術所の運営基準の整備、そして柔道整復術の正しい理解促進にも注力しております。

こうした取り組みを通じて、本会が県民の皆さまから信頼され、柔道整復師の社会的役割が一層認知されるよう、誠心誠意努めてまいります。

静岡県民の皆さまにとって、安心して身体を預けられる、身近で頼れる存在であり続けられるよう、今後も会員一同、一丸となって歩みを進めてまいります。どうぞ変わらぬご理解とご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

公益社団法人 静岡県柔道整復師会

| 本会が行う、公益事業の概要は以下の通りです。

  1. 静岡県知事等との協定に基づく柔道整復師の医療保険受領委任制度の推進に関する事業
  2. 柔道整復師の資質の向上並びに柔道整復学及び柔道整復術の向上発展に関する事業
  3. 県民の健康に維持増進に関する事業
  4. 収益事業等
    (1) 会員の福祉増進及び相互扶助に関する事業
    (2) 静岡県柔道整復師協同組合の運営に協力する事業

役員紹介


役職氏名会務所在地
名誉会長鈴 木  努三島市
会 長上 杉 一 寿中部支部長静岡市
副会長 横 田 正 史西部支部長浜松市
副会長岩 澤 勇 治東部支部長伊豆の国市
理 事髙 田 英 希総務部長沼津市
 〃 美 尾 大 輔保険部長静岡市
 〃 矢 田 部 徹財務部長浜松市
 〃 川 島 愛 司学術部長・生涯学習担当浜松市
 〃 赤 池  理事業部長富士宮市
 〃 高 橋  基広報部長静岡市
監 事太 田  潤島田市
 〃 太 田 一 麻掛川市

情報公開