会長あいさつ


公益社団法人 静岡県柔道整復師会のホームページへアクセス頂きましてありがとうございます。

 当会は、静岡県民への公益活動を行うことを目的として、柔道整復術(骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷)を以て、老人介護予防、福祉、子ども転び方教室、各種スポーツ救護活動に日々、学術の研鑽を積み目標達成を目指す、地域に根付いた接骨院・整骨院の団体です。
 柔道整復師は、厚生労働大臣免許の下で、施術をする国家資格者の正式名称です。
日本古来の医術の一つで、「柔術」を基本とした「伝統医学」で、歴史を辿ると武術に辿り着きます。

 戦国時代の武士は、敵を殺傷する技法「殺法」と外傷を治療する技術「活法」が時代とともに発展、変遷をし、このうち「活法」が現在の柔道整復術となっています。

 また、日本社会においては、急激な高齢化が進むなか、福祉・介護分野においての対応として、公益社団法人日本柔道整復師会による、「機能訓練指導員認定講習会」で、運動器の機能回復に関する、専門知識と技術を持った柔道整復師が、機能訓練指導員として、各地域で活動を行っております。

 また、県内308名(令和3年11月30日現在)の会員が、各関係団体との協力関係を維持し、柔道はもとより、バスケットボール・サッカー・ラグビー・各地域マラソン大会などにおいて、スポーツ参加選手への救護活動等を行っております。

 当会の使命は、行政関係機関との協調を維持し、静岡県民の皆様のためにより良い柔道整復術を提供していくことに邁進してまいりますので、今後とも皆様のご理解とご支援をお願い致します。

公益社団法人 静岡県柔道整復師会

| 本会が行う、公益事業の概要は以下の通りです。

  1. 静岡県知事等との協定に基づく柔道整復師の医療保険受領委任制度の推進に関する事業
  2. 柔道整復師の資質の向上並びに柔道整復学及び柔道整復術の向上発展に関する事業
  3. 県民の健康に維持増進に関する事業
  4. 収益事業等
    (1) 会員の福祉増進及び相互扶助に関する事業
    (2) 静岡県柔道整復師協同組合の運営に協力する事業

公益社団法人 静岡県柔道整復師会のホームページへアクセス頂きましてありがとうございます。

 当会は、静岡県民への公益活動を行うことを目的として、柔道整復術(骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷)を以て、老人介護予防、福祉、子ども転び方教室、各種スポーツ救護活動に日々、学術の研鑽を積み目標達成を目指す、地域に根付いた接骨院・整骨院の団体です。
 柔道整復師は、厚生労働大臣免許の下で、施術をする国家資格者の正式名称です。
日本古来の医術の一つで、「柔術」を基本とした「伝統医学」で、歴史を辿ると武術に辿り着きます。

 戦国時代の武士は、敵を殺傷する技法「殺法」と外傷を治療する技術「活法」が時代とともに発展、変遷をし、このうち「活法」が現在の柔道整復術となっています。

 また、日本社会においては、急激な高齢化が進むなか、福祉・介護分野においての対応として、公益社団法人日本柔道整復師会による、「機能訓練指導員認定講習会」で、運動器の機能回復に関する、専門知識と技術を持った柔道整復師が、機能訓練指導員として、各地域で活動を行っております。

 また、 県内308名(令和3年11月30日現在) の会員が、各関係団体との協力関係を維持し、柔道はもとより、バスケットボール・サッカー・ラグビー・各地域マラソン大会などにおいて、スポーツ参加選手への救護活動等を行っております。

 当会の使命は、行政関係機関との協調を維持し、静岡県民の皆様のためにより良い柔道整復術を提供していくことに邁進してまいりますので、今後とも皆様のご理解とご支援をお願い致します。

公益社団法人 静岡県柔道整復師会

| 本会が行う、公益事業の概要は以下の通りです。

  1. 静岡県知事等との協定に基づく柔道整復師の医療保険受領委任制度の推進に関する事業
  2. 柔道整復師の資質の向上並びに柔道整復学及び柔道整復術の向上発展に関する事業
  3. 県民の健康に維持増進に関する事業
  4. 収益事業等
    (1) 会員の福祉増進及び相互扶助に関する事業
    (2) 静岡県柔道整復師協同組合の運営に協力する事業

役員紹介


役職氏名会務所在地
名誉会長小 澤 喜 一静岡市
相談役岡 本  務富士市
会 長鈴 木  努三島市
副会長上 杉 一 寿中部支部長静岡市
 〃 横 田 正 史西部支部長・財務部長浜松市
専務理事岩 澤 勇 治東部支部長伊豆の国市
理 事髙 田 英 希総務部長沼津市
 〃 美 尾 大 輔保険部長静岡市
 〃 川 島 愛 司学術部長・生涯学習担当浜松市
 〃 矢 田 部 徹広報部長浜松市
 〃 赤 池  理事業部長富士宮市
監 事鈴 木 俊 三磐田市
 〃 太 田  潤島田市

情報公開